小規模事業経営者様、個人事業主様
信頼を強化して成果に繋げるホームページ制作

最適なホームページを提案
ホームページ制作をご検討の方へ、
個人、会社を問わず、小規模事業で、
ホームページ制作で失敗したくない方、
予算も時間もそこまで掛けたくないけど、
成果に繋がるホームページを制作したい
という方は是非ご覧ください。

ホームページ制作で
失敗してしまった話をよく聞きます。

☑思ったようなページにならなかった。
☑担当者が経験不足で話が通じなかった。
☑機能に制限が多くてやりたいことが出来ない。
☑検索してもホームページが出てこない。
☑担当者から全く提案を貰えなかった。
☑自分でやることが多すぎて途中で嫌になった。
☑システムを使いこなせなくて放置している。
☑公開後に担当者と疎遠になって更新できない。

ホームページ制作で失敗する原因を
回避し成果に繋げる3つの特徴

成果に繋げます

1.原稿制作がスムーズ

制作前にヒアリングシートに答えていただくことで、
目的が明確になり、掲載内容が簡単にまとまります。
ヒアリングシートをもとにプロが原稿を作成します
ので、原稿制作に悩むことはありません。

2.デザイン制作はお任せ楽々

デザインはプロが担当しますので、お任せください。
目的や業種にあったデザインをご提案します。
その他の制作に必要な設定作業も代行いたします。
もちろん、スマートフォンにも対応しています。

3.公開後もサポートで安心

公開後もサポートしていますので、困りごとの
ご相談や更新も簡単にすることが出来ます。
また、WEB広告やSNSの設定や連携などのご相談や
サポートにも対応しています。

万全なサービス内容

令和時代のホームページには必須な各種機能を搭載しています。

スマホ対応 SEO メールアドレス
独自ドメイン対応 常時SSL対応 問合せフォーム
公開後サポート アナリティクス設定 SNS設定代行
スマホ対応 / SEO / メールアドレス / 独自ドメイン対応 / 常時SSL対応 / 問合せフォーム / 公開後サポート / アナリティクス設定 / SNS設定代行

他サービスとの比較

比較表

他の一般的にあるホームページ制作サービスと比較してみました。

自作 制作会社A 制作会社B 当サービス
概要 無料ツール等で自分で作る 格安制作 一般的制作 一般的制作
提案 × ×
ライティング × ×
デザイン ×
公開後サポート ×
納期 400時間~ 20~30日程度 40~80日程度 30~50日程度
価格 0円~ 200,000円~ 800,000円~ 300,000円~

考察

上記の比較表では当サービスと他の一般的な
ホームページ制作とを比較して表にしました。

それでは、それぞれのサービスについて
考察していきます。

まず、一番左の「自作」ですが、昨今は自作できる
無料ツールなども増えました。
が、作成するのには、大変な時間が掛かります。
また、設定等をするのにも経験や知識が少なからず
必要になります。

その右の格安の制作についてですが、相対的には、
制作料金は安いですが、

その代わりに、
原稿はすべて自分で用意する必要があり、
準備が大変な割に成果に繋がらない
ホームページになるケースがあります。

次にその右の一般的な制作会社などに
頼む場合ですが、それなりに良いものが
出来上がると思いますが、それなりの予算を
覚悟する必要があります。

一番右の当サービスでは、目的に合わせて内容や
デザインするので、予算とのバランスのよいものを
ご提供できます。

お客様の声

お客様の声の一部をご紹介させていただきます。


私の、超抽象的な説明にも関わらず、センスにあふれた判りやすい、素晴らしいホームページを作成いただき有難う御座いました。流石、プロは違う、頼んで良かったです。

打合せ前にヒアリングシートを使ったことで、スムーズに入れ込みたい内容を伝えることが出来て良かったです。予想以上に良いホームぺージが出来ました。ありがとうございました。

ホームページを作成することで、今までぼんやりしていた当社の特徴を改めて明確にすることが出来ました。公開後の更新も迅速に対応していただきました。頼んで良かったです。

昔に作ったホームページがスマートフォンに対応していなかったので、全面リニューアルをしてもらいました。内容もデザインも新しくなり、とても分かりやすくなったとお客さんからも好評です。

ホームページ公開までのながれ

お問い合わせからホームページの公開までの流れを、下記にまとめました。

よくいただく質問と回答

よくいただく質問を下記にまとめました。ご不明な点がございましたら、お問い合わせください。

小規模事業向けホームページのすすめ

榎田

IceGreenの代表の榎田です。
平成から令和になって、ビジネスにおいて
ホームページがあるという事が当たり前な
世界になりました。

対面でのビジネスでは、名刺交換の後、
相手が超大手の有名企業でない限り、
9割の人はスマートフォンかPCで、
その前か後に相手の会社を調べます。

知り合いに紹介して貰ったときも、
その相手と連絡を取る前か後に
ホームページを見ることでどんな会社かを
確認したりします。

Instagramさえあれば、ホームページは無いままでも
大丈夫という声もありますが、ビジネスの相手が
高校生や大学生だけなら良いかもしれませんが、
高額商品や企業を相手にしている場合には、
ホームページがダメな場合はやっぱりマイナスです。

この会社はホームページを作る予算もないのか?

この会社は実際に存在しているのだろうか?

適当なホームページだけど信頼して大丈夫だろうか?

ホームページの印象だけで悪い方向に勘ぐって
しまうこともあります。

では、すごく手の込んだこだわりのホームページが
必要かというと、そういうわけでもありません。

しっかり必要な情報が掲載されていて、事業に合った
デザインなら、良い印象を与えて信頼を強化出来ます。

小規模事業の信頼を強化して成果に繋げるため、
内容と予算のバランスの取れた最適なホームページを
案件に合わせて一件一件丁寧に制作しています。

詳しくは下記よりお問い合わせください。

お問合わせはこちら