ホームページの仕掛けとは、PASONAの法則?
WEB集客をサポートしています。
榎田です。
前回はホームページの集客が
うまくいかないのは、
目的が定まっていないのと、
そこに誘導していけるように
コンテンツ設計されていないことが
原因ということをお伝えしました。
前回、予告したように
どのように仕掛けをしていくかを
今回はお伝えしていきます。
マーケティングでよく使われる
PASONAの法則というのを
ご存知でしょうか?
PASONA(パソナ)の法則とは、
Problem(問題) Agitation(扇動)
Solution(解決策) Narrow down(絞込)
Action(行動)の頭文字で、
消費者の購買を促すための
メッセージの法則性を表したものです。
英語や頭文字を使ったりで
ややこしく感じますが、
簡単にまとめてしまうと、
悩みや不安を提起し煽り共感し、
解決策を提示して、
期限を決めて行動させることです。
例えばですが、
実際に使うとなると、
こんな感じです。
↓
こんなお悩みはありませんか?
そのままだと大変なことになりますよ。
本当はこうなりたいですよね。
こうすればその問題が解決しますよ。
○月○日までにお申込みいただくと、
無料で資料を差し上げます。
という感じで使っていきます。
このPASONAの法則を
うまく活用していくことで、
問合せに誘導していくための
仕掛けを作ることが出来ます。
今回は、PASONAの法則について
お伝えしました。
ぜひ、お試しください。
次回は、また別の仕掛けを
お伝えしていきます。
■バックナンバーでご覧の方へ
WEB集客応援メルマガにご登録すると
自動的に情報が無料で届くようになります。